相場情報

毎日の地金や貴金属などの相場動向、世界情勢やマーケット市況などをご紹介。

相場情報

HOME > 相場情報

総数7509件 1925~1928件目を表示

2021年01月14日国内貴金属はプラチナを除いてマイナス圏へ↓金は反落し、パラジウムは横ばいながら3日続落。

【金相場】13日のNY金相場は、インフレヘッジ目的の買いが優勢となり反発。中心限月の2月限は1トロイオンス1854.90ドル(+10.70ドル)と、買い優勢に反転して取引きを終了。米連邦準備制度理事会(FRB)が13日公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)によれば、経済活動は昨年終盤に緩慢なペースで拡大した兆候が見られた。これを受け、外国為替市場ではドル高が進行。ドル建ての金商品は上値を重くする場面もあったが、バイデン次期大統領が公約する大型財政出動への期待が高まる中、インフレ高進を見込んだ金買いが再燃しプラス圏に反転浮上した。

国内の金相場は、マイナス圏に転じ反落。買取ベースでは1gあたり6,737円(-35円)と、値を落とす展開となりました。

《10日間の金相場価格推移(買取)》

01/14  6,737円 (-35円)

01/13  6,772円 (+24円)

01/12  6,748円 (-229円)

01/08  6,977円 (+29円)

01/07  6,948円 (-68円)

01/06  7,016円 (+1円)

01/05  7,015円 (+184円)

12/25  6,831円 (+20円)

12/24  6,811円 (+31円)

12/23  6,780円 (-45円)

10日間の金相場平均価格:6,872円/g


【パラジウム相場】13日のNYパラジウム相場は、財政支出拡大への期待が高まっていることや、新型コロナワクチン接種の年内本格化に伴い景気見通しが明るくなっていることが引き続き意識され堅調な展開に。中心限月の3月限は1トロイオンス2397.10ドル(+20.90ドル)と、プラス圏に反転して取引きを終了。米連邦準備制度理事会(FRB)が13日公表した地区連銀経済報告では、経済活動は昨年終盤に緩慢なペースで拡大した兆候が見られ、製造業ではほぼ全地区で回復が続いた事が意識され、パラジウムも序盤より堅調となった。また、バイデン次期大統領は14日にも経済対策方針を発表する予定で、大型財政出動への期待が高まっている事もプラス材料となり、この日は買い優勢の展開となった。

国内のパラジウムは、マイナス圏での推移し小幅安に。買取では1gあたり8,707円(-5円)と、前日同様に横ばい圏ながら小幅安で推移し、3日続落となりました。

《10日間のパラジウム相場価格推移(買取)》

01/14  8707円 (-5円)

01/13  8712円 (-6円)

01/12  8718円 (-66円)

01/08  8784円 (+17円)

01/07  8767円 (-28円)

01/06  8795円 (+220円)

01/05  8575円 (+33円)

12/25  8542円 (+138円)

12/24  8404円 (+44円)

12/23  8360円 (+22円)

10日間のパラジウム相場平均価格:8,636円/g


13:40現在の金相場は1トロイオンス1847.50ドル、パラジウムは2393.10ドル、為替は1$104円06銭前後の値動きで推移しております。

この相場情報の詳細をみる(全文表示)

2021年01月14日本日の地金相場-金・銀・パラジウム・プラチナ価格

本日の地金は小売ベースで金6,846円(-35円)、パラジウム8,959円(-6円)、銀95.81円(-0.88円)、プラチナ4,111円(+72円)と、国内貴金属はプラチナを除いてマイナス圏へ。金はNY相場ではプラス圏で引けるも、国内では値を下げ反落したほか、銀もマイナスサイドに反転し反落。また、パラジウムも前日同様に横ばい圏ながら小幅安で推移した一方、プラチナは上昇基調を継続し大幅続伸となりました。

この相場情報の詳細をみる(全文表示)

2021年01月14日13日 海外貴金属相場

【13日】NY貴金属相場(中心月終値)

金:1854.90ドル(+10.70ドル)

銀:2557.20セント(+13.70セント)

パラジウム:2397.10ドル(+20.90ドル)

プラチナ:1110.70ドル(+42.90ドル)

この相場情報の詳細をみる(全文表示)

2021年01月13日国内金相場はプラス圏に転じ反発↑一方、パラジウムは横ばい圏ながら小幅安に振れ続落↓

【金相場】12日のNY金相場は、米長期金利の上昇やドル安一服を背景に売られ反落。中心限月の2月限は1トロイオンス1844.20ドル(-6.60ドル)と、小幅ながらマイナス圏に転じて取引きを終了。バイデン次期大統領による家計への現金給付の増額や、地方政府への支援などを含む数兆ドル規模の追加経済対策を14日に公表される予定で、これにより市場の楽観ムードから米長期金利が上昇する中、持ち高調整目的の売りが出た事で金は序盤より軟調となった。また、外国為替市場ではドル安一服となったほか、米国株が堅調となった事も下げ材料となった一方で、米大型財政出動の影響によるインフレに対するヘッジ手段として買う動きもあり、売り一巡後は下げ渋る展開となった。

国内の金相場は、NY相場ではマイナス圏に転じるも、引け後の戻しを受けて上昇。買取ベースでは1gあたり6,772円(+24円)と、プラス圏に転じ反発しました。

《10日間の金相場価格推移(買取)》

01/13  6,772円 (+24円)

01/12  6,748円 (-229円)

01/08  6,977円 (+29円)

01/07  6,948円 (-68円)

01/06  7,016円 (+1円)

01/05  7,015円 (+184円)

12/25  6,831円 (+20円)

12/24  6,811円 (+31円)

12/23  6,780円 (-45円)

12/22  6,825円 (-32円)

10日間の金相場平均価格:6,872円/g



【パラジウム相場】12日のNYパラジウム相場は、押し目を買われる場面も見られたが、ドル安一服などを背景に手仕舞い売りが出て小幅安に。中心限月の3月限は1トロイオンス2376.20ドル(-2.60ドル)と、横ばい圏ながらマイナス圏に反転して取引きを終了。米国の大型財政出動による景気回復の見通しや、新型コロナウイルスワクチンの接種進展が意識され、市場での楽観ムードが広がった事で、パラジウムは序盤は買いが先行し上昇した。一方、外国為替市場ではドル安が一服すると買いの流れも鈍化し手仕舞い売りが出た。ただ、米国株や原油が堅調となるなど投資家のリスク選好意欲の高まりから、パラジウムも買い支えられ下値は限定的となった。

国内のパラジウムは、売り優勢となったNY相場を映し小幅安に。買取では1gあたり8,712円(-6円)と、横ばい圏ながら値を下げ続落となりました。

《10日間のパラジウム相場価格推移(買取)》

01/13  8712円 (-6円)

01/12  8718円 (-66円)

01/08  8784円 (+17円)

01/07  8767円 (-28円)

01/06  8795円 (+220円)

01/05  8575円 (+33円)

12/25  8542円 (+138円)

12/24  8404円 (+44円)

12/23  8360円 (+22円)

12/22  8338円 (-165円)

10日間のパラジウム相場平均価格:8,600円/g


14:55現在の金相場は1トロイオンス1866.80ドル、パラジウムは2397.55ドル、為替は1$103円67銭前後の値動きで推移しております。

この相場情報の詳細をみる(全文表示)

総数7509件 1925~1928件目を表示

メールでのご注文はこちら

FAXでのご注文はこちら

歯科スクラップ金属の集荷手配(クロネコヤマト集荷依頼)はこちら