フジデンタルが運営する12%金パラ、金銀パラジウム、
歯科金属材料の全国通販サイト
HOME > 相場情報
総数7509件 3209~3212件目を表示
【金相場】13日のNY金相場は、中東でのタンカー攻撃を受けて地政学的リスクが増大したほか、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測を背景に買われ3日続伸。中心限月の8月限は1トロイオンス1343.70ドル(+6.90ドル)と、堅調地合いが継続して取引きを終了。ホルムズ海峡に近いオマーン沖で13日、石油タンカー2隻が攻撃を受けた。事件は米国とイランとの間の緊張が高まる中で発生。米国務長官は攻撃の背後にイランがいるとの見解を表明し、地政学上の緊張が一段と高まるとの懸念から、逃避目的から金を買う動きが強まった。また、発表された前週分の新規失業保険申請件数が市場予想を上回るなど、冴えない結果となった事からドル安が進行。割安感が意識されたほか、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測を背景に上値を伸ばし、7日以来の高値で取引きを終えた。
国内の金相場は、地政学的リスクの高まりを背景に買いが進み上伸。小売ベースでは1gあたり5,092円(+28円)と、3営業日続伸し、3月26日相場以来およそ2ヵ月半ぶりの高値を更新しました。
《直近10日間の金相場価格推移(小売)》
06/14 5092円 (+28円)
06/13 5064円 (+21円)
06/12 4958円 (+1円)
06/11 5042円 (-28円)
06/10 5070円 (+10円)
06/07 5060円 (+10円)
06/06 5050円 (+20円)
06/05 5,030円 (+11円)
06/04 5019円 (+48円)
06/03 4971円 (+28円)
直近10日間の金相場平均価格:5,044円/g
【パラジウム相場】13日のNYパラジウム相場は、テクニカル要因や、供給逼迫への警戒感、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測を背景に急騰。中心限月の9月限は1トロイオンス1438.20ドル(+32.60ドル)と、6営業日続伸し、中心終値では4月26日相場以来およそ7週間ぶりの高値で取引きを終了。オマーン湾でタンカー2隻が攻撃を受けたことを受け、原油相場が上昇した事に連れてパラジウムも上昇した。また、供給逼迫が意識されているほか、FRBの利下げ観測の高まりや、ドル安の進行、テクニカルな買いも巻き込み、相場は一気に上げ幅を拡大。一時1440ドル超まで値を伸ばす場面もあった。その後、地政学的リスクの高まりが懸念され上値を重くするも、堅調な米国株が好感され、そのまま一段高で取引きを終えた。上伸した6日間の上げ幅は+110.90ドル(+7.7%)となった。
国内のパラジウムは、急騰し上げ幅を拡大したNY相場を映して一段高へ。小売では1gあたり5,535円(+108円)と、6営業日続伸。連日で上値追いの様相となり、価格水準を切り上げる展開となりました。
《直近10日間のパラジウム相場価格推移(小売)》
06/14 5,535円 (+108円)
06/13 5,427円 (+76円)
06/12 5,351円 (+43円)
06/11 5,308円 (+70円)
06/10 5238円 (+49円)
06/07 5189円 (+70円)
06/06 5119円 (-54円)
06/05 5173円 (+60円)
06/04 5113円 (-11円)
06/03 5124円 (-168円)
直近10日間のパラジウム相場平均価格:5,258円/g
16:30現在の金相場は1トロイオンス1357.90ドル、パラジウムは1448.05ドル、為替は1$108円17銭前後の値動きで推移しております。
本日の地金は小売ベースで金5,092円(+28円)、パラジウム5,535円(+108円)、銀59.29円(+0.43円)、プラチナ3,163円(-6円)と、国内貴金属は前日相場同様にプラチナを除いて上昇。金は地政学的リスクの高まりを受け、NY相場が買い優勢となった事を映し、国内でも上げ幅を拡大。直近高値を抜いて、3月27日相場以来およそ2ヶ月ぶりの高値を更新し、大台の5,000円台に浮上。また、銀も値を伸ばし3日続伸したほか、パラジウムは急騰し6営業日続伸。NYパラジウム相場が上げ幅を拡大した事から、国内相場も連日で上値追いの展開となり、価格水準を切り上げる展開となりました。
【13日】NY貴金属相場(中心限月終値)
金:1343.70ドル(+6.90ドル)
銀:1489.20セント(+13.90セント)
パラジウム:1438.20ドル(+32.60ドル)
プラチナ:809.40ドル(-1.10ドル)
【金相場】12日のNY金相場は、米中の通商協議に対する先行き懸念や、米国の利下げ観測を背景に買いが入り上伸。中心限月の8月限は1トロイオンス1336.80ドル(+5.60ドル)と、プラス圏で推移し続伸して取引きを終了。トランプ米大統領が、中国が四つか五つの「主要なポイント」に同意しない限り、同国との貿易合意には関心がないと発言した後を受けて、米中の通商協議に対する懸念などを受けリスク回避姿勢が再燃。逃避目的として金は買いが入り、序盤より堅調に推移した。また、この日発表された5月の米消費者物価指数(CPI)が、わずかな上昇にとどまったことで、FRBによる年内利下げ観測が高まった事も、金相場の後押しとなった。その後、一部で利益確定を目的とした売りが出るも、株安が買い材料となり、この日もプラス圏で取引きを終えた。
国内の金相場は、堅調となったNY相場を映して上伸。小売ベースでは1gあたり5,064円(+21円)と、プラス圏で推移し、4月中旬(2ヶ月)ぶりの高値水準に再浮上しました。
《直近10日間の金相場価格推移(小売)》
06/13 5064円 (+21円)
06/12 4958円 (+1円)
06/11 5042円 (-28円)
06/10 5070円 (+10円)
06/07 5060円 (+10円)
06/06 5050円 (+20円)
06/05 5,030円 (+11円)
06/04 5019円 (+48円)
06/03 4971円 (+28円)
05/31 4943円 (+28円)
直近10日間の金相場平均価格:5,029円/g
【パラジウム相場】12日のNYパラジウム相場は、リスク回避姿勢に傾倒するも、需給バランスの観点や米国利下げ観測が意識され5営業日続伸。中心限月の9月限は1トロイオンス1405.60ドル(+16.40ドル)と、大きく値を伸ばし節目の1400ドルを突破。連日で直近高値を抜いて、中心終値では4月26日相場以来およそ1ヶ月半ぶりの高値で取引きを終了。この日のパラジウムは、前日までの連騰を受け、時間外取引では利益確定売りが先行し安寄りした。一方、供給不安を背景に需給バランスが懸念されたほか、冴えない結果となった米国経済指標を受け、ドル安が進んだ事が買い材料となり相場は反転。プラス圏に浮上すると一気に上げ幅を拡大し、4月26日ぶりに大台の1400ドルを突破した。その後、米中の通商協議に対する先行き不安から、リスク回避姿勢が旺盛となり米国株が軟調となる中、パラジウムもやや連れる場面もあったが、米国利下げ観測が意識され、そのまま高値圏で取引きを終えた。上伸した5日間の上げ幅は+78.30ドル(+5.5%)と、一段高となった。
国内のパラジウムは、1400ドルを突破するなど一段高となったNY相場を映して5日続伸。小売では1gあたり5,427円(+76円)と、上げ幅を拡大。4月26日相場以来およそ1ヶ月半ぶりの高値継続となりました。
《直近10日間のパラジウム相場価格推移(小売)》
06/13 5,427円 (+76円)
06/12 5,351円 (+43円)
06/11 5,308円 (+70円)
06/10 5238円 (+49円)
06/07 5189円 (+70円)
06/06 5119円 (-54円)
06/05 5173円 (+60円)
06/04 5113円 (-11円)
06/03 5124円 (-168円)
05/31 5292円 (+38円)
直近10日間のパラジウム相場平均価格:5,233円/g
11:50現在の金相場は1トロイオンス1338.95ドル、パラジウムは1404.90ドル、為替は1$108円23銭前後の値動きで推移しております。
総数7509件 3209~3212件目を表示